鶴ヶ丘八幡宮ぼんぼり祭り
Mariho
今日は立秋。鶴ヶ丘八幡宮のぼんぼり祭りです。8月6日から9日までの4日間、鎌倉市内および鶴岡八幡宮にゆかりのある著名人の書画がぼんぼりに仕立てられ、境内に飾られます。6時過ぎにぼんぼり一つ一つに巫女さんが蝋燭で火を灯します。夕暮れの境内にぼんぼりが灯り、日が暮れると大勢の方々が、書画を楽しみながらそぞろ歩き。
海からの風でしょうか、東京にはない、涼しい風に、秋の訪れを感じます。
この期間中、夏越祭・立秋祭・実朝祭が執り行われます。

日が暮れるにつれ、大勢の参拝客で境内は賑やかに。暑さも増してきます。

様々な趣向で描かれたぼんぼりが飾られています。スポーツ選手、芸能界、著名な方々、総代、一つ一つ拝見しながらの楽しい境内巡りです。




日本舞踊の奉納が舞殿で行われ、華やかな舞姿を楽しみました。

9日には、実朝祭。白旗神社で源実朝公の誕生日に執り行うお祭りです。短歌会や、献茶式がおこなわれます。詳しくは、鶴ヶ丘八幡宮のホームページ↓をご覧下さい。
https://www.hachimangu.or.jp/activity/news/1133
ABOUT ME