葵祭リポート Part2斎王代列
Miyako
勅使がメインの本列に続いて、いよいよ斎王の行列です。


まずは、後宮女官の命婦さまたちが花傘の下を歩きます。


いらっしゃいました!斎王代(斎王はもういないので代役)の御輿です。6人の輿丁(よちょう)に担がれて神々しいですね。

童女(わらわめ)たち

神に仕える釆女(うねめ)

騎女(うまのりおんな)

内侍(ないし):身分の高い女官

楽器の演奏を担当する陪従(べいじゅう)と太鼓を担う人

女別当(おんなべっとう):斎院司の長

斎王代列の牛車です。桜花がたくさん下がっています。

牛車の先頭で紐を引く牛童たちがとても可愛らしい。
この牛車で行列は最後になります。とても写真に収めきれなかったけど、人々の総勢は511名。馬36頭、牛4頭で、長さ1キロに及ぶ大行列です。Part3では行列の行き先である下鴨・上賀茂神社の様子をお伝えしますね。
ABOUT ME