創作の扉

源氏物語~紫式部からのメッセージ⑧

Mariho

中秋十五夜    「鈴虫」第三十八帖

八月十五夜、名月の夕暮れ。自らこの世を捨て、出家した女三宮のもとを、光源氏が訪れます。

光源氏は宮のお住まいの庭を、秋の野の風情に造らせ、鈴虫を放つように計らいます。女三宮への心配り。鈴虫の声を聞きながらの夫婦の語らい(妻は出家していますが)。歌を詠みかわす二人の声、そして、光源氏の低声でお読みになる阿弥陀の大呪が、虫の声と唱和するように貴い音につつまれます。五感の中でも聴覚、音が意識される場面です。

料紙作家大貫泰子先生の秋草のお料紙に書きました。

【釈文】

十五夜の夕暮れに 仏の御前に宮おはして 端近うながめたまひつつ 念誦(ねんず)したまふ「虫の音 いとしげう乱るる 夕べかな」           (光源氏)  「おほかたの 秋をばうしと 知りにしを ふり棄てがたき すず虫のこゑ」(女三の宮)

いかにとかや いで思ひのほかなる御言にこそ                「こころもて 草のやどりを いとへども なほすず虫の 聲ぞふりせぬ」(光源氏)

                以下、略

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
Mariho
Mariho
「書道一推し‼️」 私は、人生を書道と共に歩んできました。 断言出来ることは、最高に面白い‼️ということ。 これからその書道の魅力の数々を、これまた大好き❤な平安時代と共に作品を通して、お伝えしていきます。 書道嫌いと思っているあなた!書く時代は終わったと思っているあなた!是非ご一緒に扉を開けて下さい!全ての始まりの新年、さあ、ご一緒に‼️
記事URLをコピーしました